平成29年度住宅リフォーム推進事業
- 投稿日:2017年 3月24日
- テーマ:
平成29年度住宅リフォーム推進事業の受付が始まっていますよ。
3月年度末ですが4月1日以降に工事完了予定のものに対するリフォーム推進事業受付が3月21日(火)から始まっています。
市町村ですとちょっと立ち上がりが遅く、横手市でも5月の連休過ぎころに受付が始まるのでタイムラグがあるのです。
一足先に秋田県で始まっていますのでリフォームなどをお考えのかたは該当するか調べてみてください。
このほかにも、住まい給付金や住宅ストック循環支援補助金など国の補助金などもあります。
それぞれ、申請の方法など手続きは違っていますのでご注意ください。
さて、平成29年度住宅リフォーム推進事業の内容は
増改築・リフォーム工事に対して 補助対象工事費の 10% 最大12万円 を補助します。
多子世帯の場合は 補助対象工事費の 20% 最大40万円 、
子育て世帯(空き家購入後)の場合は 補助対象工事費の30% 最大60万円 を補助します。
対象住宅 | ・一戸建て住宅(併用住宅の場合は、住宅部分が1/2以上の住宅) ・マンション等の共同住宅(専有部分のみ) ※子育て世帯(空き家購入後)は対象になりません。 |
||||
対象工事 | ①増改築・リフォームに要する費用(消費税含む)が50万円以上 | ||||
②県内に本店を有する建設業者等と工事請負契約を締結するもの | |||||
③平成29年4月1日以降に工事が完了するものであって、かつ、平成30年3月16日までに完了実績報告書の提出ができるもの | |||||
対象外工事 | ①公共工事の施行に伴う補償費の対象となる工事 | ||||
②門・塀等、いわゆる外構工事(※リフォーム等工事に関わる工事を除く) | |||||
③住宅用太陽光発電システムの設置に係る費用 | |||||
④他の補助制度を利用する場合で、当該補助制度で重複計上が認められない費用 | |||||
⑤その他、補助金の交付が適当でないと認められる工事及び工事費用 |
相談も随時受け付けています。鈴石設計ホームページからお問合せください。
では、また